ボーイ隊7月の集会はペットボトルを使ったいかだ作りです。近所のお店などから集めてきたペットボトルを使い、二班それぞれの設計図で作成中です


ボーイ隊7月の集会はペットボトルを使ったいかだ作りです。近所のお店などから集めてきたペットボトルを使い、二班それぞれの設計図で作成中です
安いテントはこんなヤツ
Amazonで、2780円のテントを買ってみた。
ちょうど雨が降って来たので、晒してみた。
結果、5分で浸水。生地からは漏れないが、出入り口の縫い目から水が侵入。ガッツリ入ってくる。
対策①縫い目にシームテープ処理
対策②縫い目に防水剤塗布
対策③ポール2本とブルーシートでフライをする。
あたりかな。
あと、ボトムの生地が薄いので、ゴツゴツしたとこではすぐに破れそう。ブルーシートでフットプリントくらい欲しいかな。
三指
日本連盟コミッショナーより、夏季の諸活動へ向けてメッセージ、安全対策が出されました。
昨日お送りした、県連の対応と合わせて各団内での周知よろしくお願いいたします。
全国的に感染が拡大し始めていますので、対応策が状況によって大きく変わる可能性があります。
お手数ですが、メールの確認、頻繁にしていただければと思います。
日本ボーイスカウト鳥取連盟事務局
事務局長 河野信一郎
三指
コロナウイルス感染の第2波、という不安な毎日が続いています。
日本連盟より感染拡大予防ガイドラインの10報に合わせて、鳥取連盟の対応を改めました。
地区内、団内、それぞれの隊やスカウト・保護者にも周知して頂きますようお願いいたします。
日連のガイドラインも一応添付しておきますので、併せて宜しくお願い申しあげます。
県連盟コミッショナー 坪倉 顕示
米子第11団指導者各位
7月4日付で日本連盟から新型コロナウイルス対応第10報が出されています。
日本連盟のホームページに掲載されています。
コロナウイルス感染対策とともに、熱中症予防にも配慮するように求めています。
最新のガイドラインが7月10日に更新されていますので、そちらもご確認ください。
スカウト活動における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドラインVer.2
第10報では、各地の状況に合わせた活動を容認することとなっています。
鳥取連盟では、コミッショナーが今後の対応を検討中です。
近日中に表明されると思います。
神庭尚志
美味しくいただいたあとは滝ツボダイブ!冷たい!
いただきます!
現在 カブスカウトは船上山で すき焼き風煮込みの 調理中です
炊事場のドアノブ交換、終了しました。以前同様に鍵を配置しています。
ロッカーに予備あります。