カテゴリー
ビーバー隊

ビーバー隊1月集会

大山で雪遊びをしました。「大山まきばミルクの里」の駐車場で遊びました。少し雨が降っていて、雪も重たかったけど、そり遊びや雪だまなげ(雪合戦)、雪上での宝さがし等いろんなことをして遊びました。

そりすべり、はじめはうまく滑れなかったけど、みんなすぐに慣れて、上手に滑れるようになりました。

ビーバーのみんなは雪玉を投げるのが少し苦手みたいです。スカウト対大人の雪合戦は、大人チームの勝ちとなりました。

雪の上に野菜や果物、お菓子なんかをばらまいて、宝探しをしたよ。ネギやニンジン、ブロッコリー。ミカンやリンゴもありました。お菓子もあって、みんないっぱい探し出したよ。

元気にあそんだ雪遊びでした。

カテゴリー

新年拝賀式

例年通りの1月3日に勝田神社で新年拝賀式をおこないました。本殿でご祈祷をいただき、2021年のスタートをしました。

カテゴリー
ビーバー隊

ビーバー隊12月集会

工作であそびました。

もうすぐグリスマス。クリスマスリースを作りました。新聞紙を芯にしてアルミホイルを巻き、リボンを巻いたり、柊の葉っぱをかざったり。オーナメントをつけて、ベルをさげたら完成です。すてきなリースができました。

クリスマスのお話「メリークリスマスおおかみさん」と、ちょっと不思議なお話「どこ いったん」を読みました。

工作パート2。折り紙でUFOを作りました。いがいとよく飛ぶんです。これ。さらに、折り紙とコピー用紙で3種類つくったよ。どれも、よく飛びました。

オレンジ色のがUFOだよ。 数字が書いてある紙は次のパズルです。

最後に、紙でパズルを作りました。ましかくの紙に切れ目を入れます。表裏両面に1から8までの数字を書きます。うまく折ると同じ数字が4つそろいます。1から8まで、8とおりの折り方ができるんだ。でもこれ、むずかしくてすぐにはできなかった。

作って、遊んで、楽しい集会になりました。

カテゴリー
カブ隊

2020.12 CS隊集会 オンライン集会に挑戦だ!

今年もあっという間に師走。

皆さん大変な一年だったと思いますが、

いろんなことが動い出したようにも思います。

その一つとして、オンラインでのつながり。

今回は初めてオンライン集会を挑戦してみました。

簡単なゲームでスカウトの緊張をほぐして、

パソコンの前でじっとしていられないと思うので、

家中の品質表示の製造元から

日本中の県を探してみたり…

食品ロスについても調べてみました。

隊長による電撃スカウトのおうち訪問!

なかなか顔を合わせて食事を作ったり、

一つテントで一緒に寝たりが出来ませんが、

オンラインならオンラインで

こんな集会のやり方も経験できたのは収穫です。

Windows 10 版のメールから送信

カテゴリー
ボーイ隊

202011BS隊キャンプ

観測史上最も遅い夏日を観測した週末ボーイ隊キャンプは野外工作をメインの滑動でした。

日中は暖かく、陽が落ちてきたらしっかりとした冷え込み

親子丼に暖かいスープで美味しい夕食のあと

火を囲んで楽しい夜も過ごしました。

朝の気温は、5度くらい。
寒さを感じずにぐっすり寝たスカウト、寒くてあまり寝られなかったスカウトそれぞれだったようですが、朝起きて、いつものとおりスカウトペースで朝のお散歩

帰ってきていきなり着込んでた服を脱ぐスカウトも・・・(^^;

今回も楽し活動ができたようです。

カテゴリー
ビーバー隊

ビーバー隊11月集会

ビーバー隊の11月集会は「たきび」をしました。

マッチをすって新聞に火をつける練習をした後、たきびを”おいしく”楽しみました。

①パン作り。小麦粉に砂糖と塩、ドライイーストをまぜ、ぬるま湯とマヨネーズを入れて練り上げます。それを30分寝かせてから、竹の棒に巻き付け、たき火であぶって焼きました。ちゃんとパンができたよ!! おいしかったです!!

②焼き芋をしました。サツマイモを新聞紙とアルミホイルでくるみ、たき火でやきます。甘くておいしい焼き芋のできあがり!!

③焼きマシュマロもおいしいよ!! マシュマロを串にさしてたき火であぶり、こんがり焼き色がついたらクラッカーではさんでいただきます。マシュマロがとろーり、クリームみたいで最高!

たき火で焼いたら、いろんなものがとってもおいしくなりました。おいしかったね!!

パン作りはいっしょうけんめいにちょうせんしました。焼き芋準備はみんなで仲よくできました。焼きマシュマロも上手にできて、楽しかったよ。

カテゴリー
カブ隊

2020.11 CS隊集会 大山元谷でスケッチだ!

秋も深まり、今年は平年の3日遅れで大山に初冠雪が降りました。
今日はじっとしてると寒く、風避けが必要でしたが、ハイク中は汗かきの副長もヒートテック1枚着込んだだけで快適快適。

さて今回は豪円山に集合!元気に出発!

ひたすら目的地まで歩いて行って・・・

みんな特徴良く捉えてます。

帰りはでっかい杉の木もありましたね!

久しぶりの大山でちょっと疲れたけど楽しかったね!

来月はおウチからの集会だぞ!
何をするかはお楽しみに!

カテゴリー
ボーイ隊

2020.10BS隊ハイキング

<隊長からの依頼>

今年の3月に全線開通した「白砂青松の弓ヶ浜サイクリングコース」、多くの自転車愛好家や家族がサイクリングを楽しんでいるが、最近「不思議なモノを見た。妖怪が居た。」という話が聞かれるようになった。

 このままでは何か大変な事件が起こるかもしれない。

キャンプの朝の散歩やスカウトペースの練習にも使っているコース、事件が起きてからでは間に合わない!

そんな時に、隊長の友達でもある目玉おやじから調査の依頼が来た。

スカウトの皆には、パトローリングを駆使して、サイクリングコースを点検して、鬼太郎へ結果を報告してほしい。

vpVox0bnKOCEgixbhn7M-mCyDZ6hatOR6ME19qW-ZLJQmAxrosma_trSC91EzDT-J_7-L2V_QPanYXnQF4FxIGy1vXia5tlL4Un4j9eBe4Wto2BXonJopLTxcl_uDRSZQnWzVw

今回のミッションをコンプリートするために、これからの15キロほど歩いて鬼太郎ロードまで行きます。

IJLm0qRf5nsNB5G3i-qf_60yJ9Gydp-NVmNqB-vxsfTWtg07lO_I4hhfF0dgT_OasbUM_skltHIXnPi2Z_hqFXLtQ4-cQFjfQUnfTBRSvA761UMcr637xdjL_jrjJ7hg4WxyNw

秋晴れの海岸沿いのサイクリングロード、気持ち良さそうです(o^^o)

N2xmoDMeBG3TEEHIgZ6Ej8Ei3pOc9FC_EsXShhsi20uHiFdKlYhFeTcrb4vbztPgCMSLdjQRcXEiXC6e2fQbzN1hjQHMwShQmn5zN3behJRH7zwmyfc8ktcjPm8q3BEC_JDCig

HL_IwShkGI4KizjDqnJI0pYE7yMe6CQxetnP-fNC7R0fjr1cfBjDc8S7MmXZWMuQ_0ocWHW25_vbSMxsRcquXOFr3-uYR1GhSxX-C5XzZTls-YH3-rLQ4lWZxvXuphpptZwdyA

お昼は固形燃料でお湯を沸かしてカップ麺

ZsYCtjb56RoWHC_BVO2JW-cB7vaBhsPJwH1GeTJHuGaw9aQLnLKx2hq71PZz6gqYqvRPkW-cluCHP1lgB9vp-R-q0F_lqYAuzsYO1hUyOfwC1OmSk5aagpuwQFOhV0Y_y9WQnwTF2myaXb5WzDRKwA9_8rxttBpgz4Hw0YRE4s1oRyx9RVYuZIVaZ3Wm56bqZAAg7ZqtrJJP9L2bHdVav9Zn0fq6CvRjmD8HS8HYDkd1LJRWD4uX1Pc9esPNx4-Vq_UPLBBJnrKQ

それぞれお気に入りのカップ麺

おいしそうなでした

DbnIrZbJqinv48flZr2jDwtNZlAJgYFHYPlLd84FmW_XPYhUflmcXQbQmhnFZB_4wKG_xwQDxmldIy6j9Qlz5QhCNLID_kHKJM_ypbmVcLkHIdrnUtn-EeaO9cUkCnEHzmo-rQ

先発のシェパード班、無事に鬼太郎駅に到着

バッファロー班もギリギリ帰りの鬼太郎列車の出発に間に合いました

VR73xqWRnlJlFzvZ6oma8iycH2axRxC4IrM9NCz5K4fFlb33WXLsgPo3qQCnS7RL2-tFFhRh4roJv0FJ43s4PYhVHerFYd0E9Ml5LwCe0Vmq8l5QBYIJ0EO9wpHsXJUSssfNMgIbCwSIJ6u0TFXFz9d44Z3Y7SJD1eS8vmDuwe549NruyOOvzVjU7IhGHXGDOA8uxge9e_JJN_7LD5tRZ43BDdkaqtHHwuL6WUr_WeWL81f6WZz0F5HU-c3S1pZZnKw0kMx_eHHQ

カテゴリー
未分類

【つぶやき】未来の宇宙飛行士

日本海新聞(10/24付)にJAXAが13年ぶりに宇宙飛行士の募集記事が載ってました。今後は5年ごとだそう。

宇宙少年だった僕は、冷やかしではなく本気で応募したい所です。面接まで進めた!って昨日の夢にまで出てきました。

今の宇宙飛行士は数多くのスカウト経験者がいます。
宇宙飛行士になるには沢山の努力が必要です。
そしてみな一様にスカウトの経験が役にたったと宇宙飛行士は言います。

スカウトがみな宇宙飛行士にはなれませんが、宇宙飛行士は多くがスカウトの経験を有してます。

そう思うとスカウト活動は小学生の今から始めることができる、唯一、未来の宇宙飛行士への入り口なのかもしれません。
20102502.PDF
20102503.PDF

カテゴリー
ビーバー隊

ビーバー隊10月集会

絶好の活動日和!

ビーバー隊の集会は手間山(手間要害山)に登山をしました。

登りは役50分。登山道は整備されていて、歩きやすかった。でも結構傾斜が急で、汗をかきました。

みんなで山頂に到着。いい汗かいたー。

帰りは同じ道を戻ります。30分少々で戻りました。

ビーバースカウトはみんな元気!「楽勝!!」の声もありました。

とっても楽しい山登りでした。